-
英国銀器 薔薇の小さなカードケース Frederick Mason 1853年(銀925)
¥66,000
Hallmark: Lion Passant (925/1000) & Duty Mark Assay Office: Birmingham Silversmith: Frederick Mason Date: c1853 Size: 縦8cm 横6cm 厚み0.6cm 重さ50g ヴィクトリアン中期、可愛らしいサイズの薔薇文様のカードケースのご紹介です。 カードケースの中央に薔薇と小さな花が彫刻されております。反対側の中央のカルトゥーシュ (cartouche) に所有者の名前が彫られています。 ヴィクトリアン中期以降、訪問時のカードを入れるための銀製のケースが多く製作されました。メールや電話がない時代には訪問時に連絡先を記入したカードを持参しました。相手側が不在の際には裏側に用件やメモを書いて執事に手渡しました。優雅な時代が思い起こされます。 このカードケースは1853年製作の170年以上も前のカードケースになります。当時の訪問カードは今よりも小さいサイズであったようで、このカードケースは現代の「通常の名刺」、「女性名刺」、「クレジットカード」には対応できません。 名刺入れとしてお使いになる場合には「小型名刺」という小さ目のサイズになります。角を丸くした特別仕様の小型名刺や小さ目のショップカードでしたら個性的で印象に残るというメリットもあります。ご参考までに下記にサイズを記しておきました。 全体的にとても良いコンディションで、凹みや傷などはありません。開閉もスムーズです。全体に隙間なく手彫り彫刻がされており当時の銀細工師の技術の高さが伺えます。職人さんによる仕上げ磨きが施されているので銀の艶も良くとてもよく光ります。 特別なシーンに相応しい美しいヴィクトリアンの純銀カードケースです。 ご参考までに: 55mm×91mm 「4号名刺」 → 通常の名刺サイズ 49mm×85mm 「3号名刺」 → 女性用名刺サイズ 39mm×70mm 「小型名刺」 → 着物の帯や袖に入れるのに便利なサイズ。 40mm×60mm 「小型名刺」 → 従来にない新しいサイズの名刺。ショップカード等に。 53.98mm×85.60mm → クレジットカードのサイズ
-
英国銀器 花とスクロール文様のカードケース James Deakin & Sons 1906年(銀925)
¥66,000
Hallmark: Lion Passant (925/1000) Assay Office: Chester Silversmith: James Deakin & Sons Date: c1906 Size: 縦10cm 横7.1cm 厚み0.8cm 重さ62g エドワーディアンのエレガントな花とスクロール文様のカードケースのご紹介です。 カードケースの両面に花とスクロール文様が美しく彫刻されております。片側には中央に所有者の紋章やイニシャルを入れるためのカルトゥーシュ (cartouche) がありますが、ブランクのままになっています。 ヴィクトリアンからエドワーディアンにかけて訪問時のカードを入れるための銀製のケースが多く製作されました。メールや電話がない時代には訪問時に連絡先を記入したカードを持参しました。相手側が不在の際には裏側に用件やメモを書いて執事に手渡しました。優雅な時代が思い起こされます。 通常サイズの名刺(「4号名刺」55mm×91mm)でしたら、15枚程度入ります。 とても良いコンディションで目立つ傷や凹みもありせん。開閉もスムーズです。 職人さんによる仕上げ磨きが施されているので銀の艶もあり、とてもよく光ります。 特別なシーンでお使いになるのに相応しいエレガントな純銀カードケースです。
-
英国銀器 ロカイユ装飾のカードケース Henry Matthews 1903年(銀925)
¥88,000
SOLD OUT
Hallmark: Lion Passant (925/1000) Assay Office: Chester Silversmith: Henry Matthews Date: c1903 Size: 縦9.8cm 横7.3cm 厚み0.8cm 重さ70g エドワーディアン時代のロカイユ装飾が見事なカードケースのご紹介です。 カードケースの両面にロココのスクロール文様が打ち出し装飾されております。両側の中央に所有者の紋章やイニシャルを入れるためのカルトゥーシュ (cartouche) があり、片側に所有者のモノグラムが彫られています。 重量が70gの存在感があるカードケースです。 ヴィクトリアンからエドワーディアンにかけて訪問時のカードを入れるための銀製のケースが多く製作されました。メールや電話がない時代には訪問時に連絡先を記入したカードを持参しました。相手側が不在の際には裏側に用件やメモを書いて執事に手渡しました。優雅な時代が思い起こされます。 通常サイズの名刺(「4号名刺」55mm×91mm)でしたら、15枚程度入ります。 とても良いコンディションで目立つ傷や凹みもありせん。開閉もスムーズです。 特別なシーンでお使いになるのに相応しいゴージャスなカードケースです。
-
英国銀器 薔薇と釣鐘草のカードケース Thomas Dones 1852年(銀925)
¥77,000
SOLD OUT
Hallmark: Lion Passant (925/1000) & Duty Mark Assay Office: Birmingham Silversmith: Thomas Dones Date: c1852 Size: 縦 9.8 cm 横 6.8 cm 厚み 0.7 cm 重さ 53g ヴィクトリアン中期、薔薇と釣鐘草の文様の美しいカードケースのご紹介です。 カードケースの表側に薔薇と釣鐘草が彫刻されております。反対側は全体にエンジンターンによる手の込んだ装飾が施され、中央のカルトゥーシュ (cartouche) はブランクのままです。全体に隙間なく緻密な彫刻がされており当時の銀細工師の技術の高さが伺えます。 ヴィクトリアン中期以降、訪問時のカードを入れるための銀製のケースが多く製作されました。メールや電話がない時代には訪問時に連絡先を記入したカードを持参しました。相手側が不在の際には裏側に用件やメモを書いて執事に手渡しました。優雅な時代が思い起こされます。 このカードケースは1852年製作の170年以上も前のカードケースになります。古い時代のものですが現代の通常の名刺が入るサイズです。 全体的にとても良いコンディションです。開閉もスムーズです。表側の左下に微細な小さな窪み、小傷が幾つかありますが、職人さんにより全体的に仕上げ磨きが施されており、銀の艶・輝きもあるためあまり気にならないと思います。この点は価格に反映しておりますので、ご了承下さいませ。 特別なシーンに相応しい美しいヴィクトリアンの純銀カードケースです。 ご参考までに: 55mm×91mm 「4号名刺」 → 通常の名刺サイズ 49mm×85mm 「3号名刺」 → 女性用名刺サイズ 39mm×70mm 「小型名刺」 → 着物の帯や袖に入れるのに便利なサイズ。 40mm×60mm 「小型名刺」 → 従来にない新しいサイズの名刺。ショップカード等に。 53.98mm×85.60mm → クレジットカードのサイズ
-
英国アンティークシルバー フローラル文様のカードケース Neill & Cook 1859年(銀925)
¥999,999
SOLD OUT
Hallmark: Lion Passant (925/1000) & Duty Mark Assay Office: Birmingham Silversmith: Neill & Cook Date: c1859 Size: 縦9.8cm 横7cm 厚み0.5cm 重さ50g ヴィクトリアン中期の愛らしいフローラル文様のカードケースのご紹介です。 カードケースの両面に4つの花が彫刻されております。両側の中央に所有者の紋章やイニシャルを入れるためのカルトゥーシュ (cartouche) がありますが、両方ともブランクのままになっております。 ヴィクトリアン中期以降、訪問時のカードを入れるための銀製のケースが多く製作されました。メールや電話がない時代には訪問時に連絡先を記入したカードを持参しました。相手側が不在の際には裏側に用件やメモを書いて執事に手渡しました。優雅な時代が思い起こされます。 通常サイズの名刺(「4号名刺」55mm×91mm)でしたら、10枚程度入ります。 全体的にとても良いコンディションですが、1859年製作と165年以上前のお品物なので、蓋の縁取りがほんの僅か欠けております。文様があるので一見しては判りませんが、この点はお値段に反映させて頂きました。開閉はスムーズで凹みなどはありません。 職人さんによる仕上げ磨きが施されているので、銀の艶も良くとてもよく光ります。 特別なシーンに相応しい、愛らしいデザインのカードケースです。